クリスマスの星の復活!- バーゼル
バーゼルのクリスマスマーケットも
秋まつりに引き続き中止になった。
だが、復活を祈って・・・、
2016年までクリスマスマーケットに登場していた
大きな「🎄クリスマスの星☆彡」が輝いている。
🎄Barfüsserplatz/バールヒュッサープラッツ🎄
≪以前のクリスマスの星≫
✿この星はポインセチアの花をイメージしたもの。
📝ポインセチアはドイツ語「Weihnachtsstern/ヴァイナハツ・シュテルン」、
直訳すると「🎄クリスマスの星」
この広場のすぐ近くには
毎年、空に消えない星が輝く!
🎄ショッピングストリート🎄
このアーチ型の星の奥には
大きな約18mのクリスマスツリーが待っている。
🎄Marktplatz/マルクトプラッツ🎄
バーゼル市庁舎との相性がすごくいい♪
赤いクリスマスボールは光を反射し、
飾り付けの技術を習得するには少なくとも3年間は必要だと
言われている。
市庁舎と道路をはさんで対面するところにも
🎄クリスマスの星屑が流れている☆彡
ここから数百メートル歩くと・・・
ライン川にかかる大きな中央橋の南側にたどり着く。
そして、バーゼル大聖堂へ向かうのが
クリスマスマーケット・ツアーとなる。
今年は、クリスマスマーケットの光は消えている。
クリスマスピラミッドも
可愛いクリスマスグッズがたくさん詰まったお店も・・・😢
毎年、その年のクリスマスマグカップで飲む
グリューワインの姿もない。
🎄Münsterplatz/ミュンスタープラッツ🎄
バーゼル大聖堂広場では
たくさんの屋台は姿を消すがお菓子の販売のみ。
でも空に浮かぶ雪ような光だけは今年も輝いている。
通常のクリスマスマーケットでは登場しない、
秋まつりの観覧車は新年明けまで光を放つ。
そして、定期的にオルガン演奏があり
クリスマスの精神を清めてくれるらしい。
バーゼルは静かなクリスマスイブを迎えることだろう。
🎄本日はアドベント第1週目
多くのスイス人の家庭では、毎週日曜日に1本ずつ、
ロウソクに炎をともす習慣がある。
それぞれに願いをこめて・・・♡





- 関連記事
-
-
アドベントカレンダー6日目 - クリスマス
-
アドベントカレンダー2日目 - クリスマス
-
クリスマスの星の復活!- バーゼル
-
子どもたちが旅に出るとき!- バーゼル
-
輝く町に変身するとき - バーゼル
-
0Comments
There are no comments yet.