花とレマン湖そして森の空気に乾杯!- アドベンチャートリップ2日目

翌日は、アドベンチャーとも言える
ナルシスの花を求めてのハイキング!
朝食前の往復約3kmのアップダウンのハイキング
予想外に面白かった2つの森を抜けてのハイキング(約6km)では、
最初の森を抜けると素晴らしいナルシスの花が歓迎してくれた!
≪翌日、朝食前のハイキング≫
スイスフランス語圏のホテルの朝食時間は基本的に遅い!
・・・ということで朝食前の散歩のつもりが・・・
ちょっとしたハイキングとなってしまった💦
※往復:約2.5km 標高差:約265m
行きはずっと上り坂↑ 言うまでもなく戻りはずっと下り坂↓
最終、上りは大変だったが・・・

さらに、人生初めて!!
「カッコウ」の生の鳴き声を聴いた!!
ここまで登ってきて良かったなぁと♬
宿泊したホテルの名前にも
「Coucou」の名がつけられていることから
もしかすると、
昔、この周辺にはカッコウの巣が多かったのかな?
そして振り返ると・・・
モントルー地方の観光スポットの一つ、
Rochers-de-Naye/ロッシェ・ド・ネーの山頂が見える。

朝食を済ませ・・・
目的地、Les Avants/レザヴァン駅(〇印)までLet's go💨
※約6kmのハイキング

※ホテルより約1.8km付近より前日撮影
≪Caux Palace/コー・パレス≫
かつて宮殿であったモントルー史跡。
かつて宮殿であったモントルー史跡。

この素敵な建物の一部は、
現在、ホテルマネージメントスクールになっている。
≪スクールの入口≫

この素敵な建物を横目に見ながら・・・
アドベンチャー・ハイキングのスタートポイントへ向かう💨

カウベルのBGMから始まり、鳥たちの歌声
そして川の流れるメロディを聴きながら歩く♬
時折、太陽が瞬きする光景を見ながら歩いて行く!

映画「Avater」のシーンを思い出したり、
これもまた、このルートを選んで良かったと思った。
※森のハイキングの様子 ≪➡また別の機会に≫
森を抜けて少し歩くと・・・
足の疲れを忘れさせてくれる風景♬


※案内板のマップ(前回のブログ記事内):⑤
📌全体を見渡すと・・・
開花状況はピークを少し過ぎていたかのように思える。


途中、
橋の下の川原で少し休憩を取りながら・・・

休憩後、橋のそばで面白いものを発見!
人差し指にポコッとかぶさった♪
※その正体は・・・ ≪➡また別の機会に≫
≪レザヴァン駅≫

ここから電車でMontreux/モントルーへ。

地上で見ていた風景がドンドン目に入ってくる♬
※車窓からの風景 ≪➡また別の機会に≫
≪乗り換え≫
モントルーから途中下車でLausanne/ローザンヌへ。
≪車窓から:レマン湖(17時頃)≫
夕刻でも美しい青色が印象的だ!

≪Lausanne/ローザンヌ≫
やはり、大聖堂の眺めは見逃せない!

昨日に引き続き、
🍴和食レストランへ♬
🍜とんこつラーメン!!!
※レストランについて ≪➡また別の機会に≫
ナルシスの花畑の感動と森のハイキング等
今回の旅の工程がとても楽しかったことにビールで祝乾杯🎉
3か国
🍺ビールを試飲♬




ローザンヌからバーゼルへ。
≪車窓から:ラヴォーの葡萄畑(19:45頃)≫
ローザンヌ駅を出発してまもなく、
ラヴォー地区の葡萄畑の風景が目にはいる。

この夕日に染まる光景を見て、すぐさま、
数年前の🍂秋のキュリーからローザンヌ行きの
🚢サンセットクルーズを思い出す。
レマン湖よ、
また会う日まで。。。
- 関連記事
-
-
レマン湖を見下ろす醍醐味!- スイスの車窓から
-
にぎり寿司の試食体験!- モントルー
-
レマン湖畔で魅せる町!- モントルー
-
花とレマン湖そして森の空気に乾杯!- アドベンチャートリップ2日目
-
伝説のナルシスの花を求めて!- アドベンチャートリップ1日目
-
チャップリン・タワーズ - ヴヴェイ
-
チャーリーの靴 - ヴヴェイ
-