白鷺づくしの旅 - 姫路

広島から白鷺の旅へ。
≪ スイス人親子と巡る🍁日本の秋旅 2019.11 ≫ 3日目夜/4日目 - 姫路
姫路を訪れてみると・・・
いたる所で≪白鷺≫の文字や絵、お店の名前等々
たくさん目にする!
町を歩いていると、あたかも≪白鷺≫が目の前に
飛んでくるような感じである。

≪事前準備1:ホテル≫
可能な限り、駅チカで大浴場のあるホテルを探すこと。
今回は、≪コネクティングルーム≫という、
その名のとおり、ツインとシングルがつながっている部屋。
ドアでつながっていて、各部屋にトイレもあり。
初めて入浴する大浴場も空いていて
親子水入らずで白鷺の湯を楽しんだようだ。
ホテルの名にも≪白鷺≫がついていた☆彡
ホテルのエレベータにはスイスでは見られない、
EV椅子が設置してある。
好奇心旺盛の義父に説明すると
すぐさま、ニコニコしながら座って
喜んでいた♬
防災用も兼ねているというのもいいアイデアだなあと
感心する。

≪事前準備2:夕食≫
焼肉のリクエストがあり、屋久島からはホテル食となるので
姫路で焼肉を食べるしか選択肢はなかった💦
ホテルから徒歩圏内で行けるレストランを探し、
事前予約OK。
偶然だが、その焼肉レストランの名前にも
≪白鷺≫の名がついていた☆彡


焼肉だったら毎日でも食べれるなぁと
ウキウキ気分になったスイス人親子。
(もし、義母が一緒だったら・・・、大阪で鉄板焼き♬ 姫路で焼肉♬
絶対に実現しなかったであろう食事プラン💦)
姫路駅前に立つと
まっすぐに伸びた道の先に、姫路城が見える👍

いくつもの名前の由来があるが、
お城にも≪白鷺≫の名が登場する☆彡
姫路城の別名:白鷺城
☕朝食は、私の希望を取り入れた♪
姫路名物の≪アーモンドトースト≫を試食してみたかった。
そして、スイスではまだ一度も見つけたことのない、
サイフォンで淹れる美味しいコーヒー☕を
サイフォンで淹れる美味しいコーヒー☕を
久しぶりに体験したかった。
この写真を見るたびに、当時の
美味しいコーヒーの香りが漂ってきそうになる。


厚切りトーストにアーモンドバターとアーモンドスライス♬
かなり美味しかった。
姫路にまた訪れることがあれば、立ち寄りたいコーヒーショップである。
そして、こんな心配りも💗
やはり、外国からの観光客も多いということを実感。
私もこの折り鶴は作ることができるが、
記念に3ついただいて帰った。

姫路駅から姫路城までは約1.5km。
途中、コーヒーショップで休憩するにちょうどよい場所でもあった。
青空の下の朝の散歩はとても気持ちが良い♬
スイスでも日本でも
いい意味での≪犬も歩けば棒に当たる!≫
途中で縁起物にも出会う。
ラッキーなことに、朝市もやっていて
スイス人親子はやはり、ミニ盆栽が気に入ったようだ。
≪梟(フクロウ)家族≫と≪しゃちほこ≫そして盆栽

姫路城が見えてきた。
白鷺城のほうがイメージにふさわしいような気がする。


今回の目的はお城ではなく、
日本庭園を訪れることだった。
これは私にとっては一種の賭けのようなものであった。
一度も訪れてことのない、姫路城に隣接する日本庭園は
当たりかはずれか???・・・つづく







